田んぼ   ハチミツクラブ  エッグ  偉大な獣   山から海へ   パンとコーヒー  祭り    道具と暮らす  淡路島を焼く  料理人の皿  其の外 
<< June 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
2023.06.23 Friday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2016.06.30 Thursday

漬物壺制作

 

四年ぶりに漬物壺を作っています。

Rakutogama book制作の際に作った暮らしの道具達が、

四年の月日を越えて日の目を浴びはじめてきました。

 

 

 

 

こちらは四年前の制作窯出しの様子です。懐かしい。。

窯出し。

 

 

 

 

 

2016.06.29 Wednesday

シラス丼

 

しょくのわ特製生炊きちりめんの佃煮

佐野港の生シラス釜揚げ

ご近所・烏骨鶏有精卵

自家製醤油

自家製米

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

2016.06.29 Wednesday

麦藁

 

 

弟子の片山さんの実家で今年、麦を育てたそうです。

なんと脱穀後の麦藁をいただける事になりました!

ありがとうございます。

 

灰にするとどんな釉薬になってくれるのか楽しみです!

 

 

 

もちろん小麦粉にも興味深々です!!
どんな使い方がいいかな〜
いろいろ楽しみです。

 

2016.06.29 Wednesday

丹羽式中排除草機

地元の農家さんから使わなくなった除草機を頂きました。

僕達が無農薬でトライしている田んぼ作業を見かねて、

「ワシが昔使っとたヤツまだ使えるから持ってきたろ!」

と、一言。
ありがとうございます。
今年は新たな仲間も加わり、ちょうど除草機が足りていなかったので本当に助かります。
かれこれ30年以上まえの代物になるのでしょうか?
昔は皆さんこの作業をされていたんですね。

 

 

 

 

 

 

 

年期入っていますが頑丈な作り。

まだまだ使えそうです!

 

先人のマインドを引き継ぎボチボチがんばります。

 

 

先人が使われていた道具を引き継ぎ、同じ身体動作を繰り返す中。

過去に想いを馳せてみる?

そんな事を思って作業をしてるわけでもないし、そんな思いで田んぼを始めたわけでもないけど、

実はそんな事をしてるのかもしれないと思うのです。

 

 

今では訪れる人のいなくなった古い図書館に足を運んでは、

身体で読み、薄まった自分を色濃くしてやろうとしている。

輪郭をなぞっていく。

その事が楽しいのです。

 

 

一部橘さんのコラムを引用させていただきました。

そうそう!と、いつもはっとする言葉をタイムリーに投げかけてくれる僕の先生です。

ぜひ、ご一読下さいませ。

「ぼくが農家になった訳」

 

2016.06.27 Monday

早朝の田植え

 

田んぼ初心者の僕がTajに田植えを教えてきました。

人に何かを教えるという事は、自分を成長させてもらう事だなと、つくづく実感する日々です。

言葉が通じなくても、伝えたい気持ちと、学びたいという想いがあれば前に進むんですね。

 

 

 

 

黙々と手植えをするTaj

一列ごとに苗の並びが綺麗になっていきます。

 

毎朝の除草作業に加えて、自分が植えた苗の成長も追いかけていく。

収穫まで体験してほしいところではありますが、それは次回のお楽しみ。

 

あっ、2年後。
大学卒業後に正式に弟子として戻ってくると言っています。
はてさて、どうなるかな〜

 

 

2016.06.26 Sunday

体験こそが全て

 

今日は地域の道作り

Tajにも手伝っていただきました。

 

 

妙見神社へと続く山道。

 

 

田んぼに続く田舎道と

言葉が通じないない中で、地元の方々に混ざって黙々と草刈りをしてくれました。
22歳の修行。
明日は早朝から初の田植えを手植えでしてもらいますよ〜
その後は掃除に土作りに釉薬作り
お蔭様で僕も毎日ぐっすり眠れます。

 

2016.06.25 Saturday

擂鉢制作中。

 

只今、工房では大中小の擂鉢を制作中です。

土鍋に擂鉢、漬物壺に塩壺。

暮らしの道具作りは楽しい。

 

 

このような道具を暮らしに取り入れてみると、ライフスタイル自体が少し変化する。

日頃してこなかった体の動き、ゴマや塩をすり潰す時間。

ほんの少し食べ物の事を考えてみる。

それだけで、食卓が潤うかもしれない。

 

そんな気持ちが僕の中に本当にあるのかないのか?

 

実のところあまり実感はないのだけど、
こういった道具作りが楽しいという素直な動きに体を指先を動かして作っています。
道具が持つ機能から生まれたシンプルなフォルムに魅せられているのかもしれない。
焼きあがりましたら、HPにUP致します。
HP上の器は全国購入可能となっていますので、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

 

 

2016.06.25 Saturday

梅ジュース

 

梅ジュースを漬けました。

 

 

 

昨日漬けたてホヤホヤ

ぶくぶく。

 

 

ご近所さんから2年モノの梅ジュースを頂きました。

かなりの落ち着き。

 

 

しっかりとした酸味と力強い梅の香が漂います。

 

 

 

2016.06.23 Thursday

インターンシップ

 

昨日、カリフォルニアからTajが樂久登窯へ修行にやってきました。

「今日はゆっくりしてていいよ」って言ったけど、

本人はやる気満々で旅の疲れはなんのその。

 

という事で朝から早速、土作りをしてもらい、

昼から灰を頂きにいったり、

その後は水簸作業をしてもらったりと、

初日から土作りと釉薬作りをしてもらいました。

 

明日はこれに加えて早朝から田んぼの除草作業、工房の掃除、その後は土作り、釉薬作り、ここまでが午前中の作業となります。

成形までにはその他にも様々な段取りがあります。

 

涼しい顔で教えるつもりが、久々に一緒になって一連の流れで動いたので汗だく。。

少し弟子に頼り過ぎていたようです。

もっと感謝しないと、、

仙人ぶってる場合ではない。

 

 

僕も改めて修行です。

 

 

 

 

 

 

 

たった一日だけど、大勢の人達に慕われるTaj

いい仲間が増えました。

二か月間、みっちり体感していただきたいと思います。

 

体力もつかな〜

僕の。。

 

 

 

2016.06.23 Thursday

猪の生ハム

 

 

それは地元の猟師さんが猪を捕獲するところからはじまりました。
報告を受けた料理人自ら解体し、持ち帰り生ハムに、
そして、ふらっと食べに行くと、気の利いた一品を僕が焼いた器にのせてそっと出してくれる。
そういうのが好き。

 

 

シェフ秘蔵の生ハム。

甘酸っぱいプラムとストロングな猪の組み合わせ。

 

 

ハレノサラにて。

 

Powered by
30days Album
PR